明十三陵

japanese.beijing.gov.cn

天寿山の麓にある明十三陵は北京市から約50キロメートルのところにある。山を背に建てられた13の皇家陵は完全な建築体系を持ち、大規模で壮麗な陵墓群を形成している。この陵園が建てられた時期は1409年で、今から300〜600年以上も前のことである。陵墓区域の面積は40平方キロメートルで、現存する皇家陵墓群としては中国最大、さらには世界最大である。

6.十三陵 .png

(写真提供:VCG)

明十三陵とは、明朝が都を北京に移した後に建てられた13人の皇帝の陵墓の総称である。長陵(成祖)、献陵(仁宗)、景陵(宣宗)、裕陵(英宗)、茂陵(憲宗)、泰陵(孝宗)、康陵(武宗)、永陵(世宗)、昭陵(穆宗)、定陵(神宗)、慶陵(光宗)、徳陵(熹宗)、思陵(思宗)と順番に建てられたことから、十三陵と呼ばれている。2003年、明十三陵は「世界遺産リスト」に登録された。明十三陵の観光エリアには長陵、昭陵、定陵、神路などの観光スポットがあり、歴代の中国皇帝の陵墓の中でも保存状態の良いものの一つである。2011年、国家観光局は明十三陵の観光エリアを国家5A級観光地に認定した。

明十三陵は中国古代の皇帝陵の傑出した代表として、中国の伝統文化の豊かさを示している。山を背に建てられた陵墓の配置は海外の専門家からも高く評価されている。イギリスの有名な歴史家・ジョセフ・ニーダムは「皇陵は中国の建築様式の優れた成果である。その外観は建築部分全体と景観芸術が組み合わされた最も偉大な例である」と述べた。彼は十三陵を「最高傑作」と評価した。彼は「門楼からは山全体の景色が見渡せ、その荘厳さを有機的な平面で観想することができる。その中で、すべての建物は風景と調和し、人々の知恵が建築家や建設者の技術によってうまく表現されている」と感嘆した。イギリスの都市計画家・エドモンド・ベーコンも明十三陵の芸術的成果を高く評価し、「『動』に関する建築の最も壮大な例といえば明の皇帝陵である」と論じた。また、「山を背に建てられた陵墓群の配置は非常に壮大で、谷全体が亡くなった君主の記念碑として利用されている」と評価した。彼らは明の陵墓建築と自然景観の有機的な組み合わせを鮮やかに表現した。


(情報提供:北京旅遊網)

関連書類