在中国女性外交官向け北京電影学院文化サロンイベント、北京で開催

japanese.beijing.gov.cn
2025-03-14

北京電影学院で3月12日、「在中国女性外交官文化サロン」が開催された。同イベントは北京外交人員サービス局が主催し、今年重点的に実施される「外交人員仙鶴ホール文化クラブ」公共外交ブランドイベントの第1弾として、映画芸術を通じて第115回国際女性デー(3月8日)を共に祝い、中国女性の事業成果と新時代の文化的自信を発信することを目的としている。

挨拶するアンヌ・ラフォルテューン駐中国セーシェル大使 撮影:趙博

セーシェル共和国駐中国大使のアンヌ・ラフォルテューン氏は、「今回のイベントは文化交流の場を提供するだけでなく、映画界で活躍する中国女性たちの力強い存在感を示す場にもなった。彼女たちは中国の映画界に卓越した貢献を果たし、世界の観客を鼓舞してきた。スクリーンを通じてそれぞれが独自の物語を語り、各国間の相互理解を深める架け橋となっている」と述べた。

外交官らには中国伝統衣装が贈られた 撮影:董博佳

スタジオを参観する外交官ら 撮影:韓誉

また、イベントに参加した駐中国外交官らは、北京電影学院の有名ディレクター、卒業生代表者、教師や学生と交流したほか、千年以上の歴史ある中華文明を伝える無形文化財、アフレコ・撮影など映画技術の革新的発展、情報科学技術を駆使した伝統産業のイノベーションに触れ、同学院の卒業生による作品を鑑賞し、新時代における中国映画の芸術の素晴らしさを体感した。

(情報提供:CRI Online)

北京市人民政府

Copyright © The People's Government of Beijing Municipality. All Rights Reserved.

Registration Number: 05060933

  • 「BeijingService」WeChat公式
    アカウント

  • 「京通」
    ミニプログラム

  • 「易北京(Easy Beijing)」アプリ